鈴木さん (介護者)シャワーボトルはペットボトルで作ればいいって聞いたけど、それでうまく使えるの?



使いやすいシャワーボトルは?
排泄後に陰部をキレイにし清潔を保つ為に便利なシャワーボトル。
この記事では、陰部洗浄や洗髪などに利用されるシャワーボトルについて少し解説したいと思います。
シャワーボトルとは
シャワーボトルとは、主に介護や医療の現場で、入浴ができない方や排泄介助が必要な方の陰部を清潔に保つために使用されるもの。
ボトルの先に付いているキャップに穴が開いていて、ボトルを握るとシャワーのように水が出てくる。
排泄後の陰部洗浄のほか、洗髪などにも使える。
シャワーボトルが役立つシーン
・ベッド上で排泄後に陰部洗浄をする時
・ポータブルトイレで排泄後に陰部洗浄をする時
・入浴できない方の頭や体を洗う時
シャワーボトルの入手方法
ペットボトルを使ってシャワーボトルを自作する
使い終わったペットボトルを使用してシャワーボトルは作れます。
桐や釘とハンマーなどを使ってペットボトルのキャップに穴をいくつか開けてシャワーボトルとするのですが、桐を斜めに刺して穴を開けたりするなど、穴の開け方次第ではきれいなシャワーの形にならないことも。
使い終わったペットボトルを使うのでお金はかかりませんが、作る手間がかかります。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| お金がかからない。 穴の数や位置を自由に変えられる。 | 作る手間がかかる。 ペットボトルなので給水口が小さく水が入れにくい。 先端部分がまっすぐなので使いづらい時がある。 |



ペットボトルで作ったシャワーボトルを使っている方は時々見かけます。
100均の商品で代用する
100均に売っているものでシャワーボトルの代わりになるものがあります。
それは、お好み焼きなどにマヨネーズやソースを線状にかける為のクッキングボトルです。
小さい穴が3~5つほど並んで開いているので、シャワーのように水を出すことができます。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 少額で購入できる。 | 先端部分がまっすぐなので使いづらい時がある。 |
専用のシャワーボトルを購入する
陰部洗浄や洗髪を目的として作られたシャワーボトルです。
300~500mlのボトルに複数の穴が計算されて配置されたキャップが付いています。
先端部分(ノズル)は程よく角度が付いているものや、角度を自在に変えられるようジャバラになっているものがあり、ベッド上での陰部洗浄でもポータブルトイレ使用時の陰部洗浄でも使いやすくなっています。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 洗浄力が高い。 先端部分に角度が付いているので使いやすい。 | 購入に1000円前後かかる。 |
どれを使うのがいいのか?
「自作したシャワーボトル」「クッキングボトルで代用したシャワーボトル」「専用のシャワーボトル」
どのシャワーボトルを使用しても「拭くだけ」よりは清潔になります。
ですが、やはり専用のシャワーボトルが一番使い勝手は良いでしょう。
その理由として、
- キャップに開いている穴の数が多いので、穴の数が少ないものと比べると洗浄力が上がる。
- 穴の大きさが小さく水圧が高いので洗浄力が高い。(穴の大きさが大きいと水圧が下がってしまいます)
- ノズルの角度が程よく曲がっていたり、ノズルの角度を自在に変えることができるので、下から上に向かってシャワーを当てやすい。
が挙げられるからです。
効率よく介護をしたいのなら専用のシャワーボトルをおすすめします。
おすすめのシャワーボトル
ほどよい角度でおしり洗浄らくらく。
ジャバラ付き。ノズルの切り替えで噴射パターンが選べる。
ジャバラ付き。シャワーの穴が横一列に並んでいるタイプ
ペットボトルに取り付けて使う商品もあります。
まとめ
お金をかけず作ることができるシャワーボトル。
自作のものでも使い勝手に問題が無ければ、それを使用するといいと思います。
特に「排便後」の陰部洗浄に関していえば、専用のシャワーボトルの方が洗浄力が高いので少ない水で楽にきれいにすることができると思います。
この記事を参考にして、どのシャワーボトルを使うか考えてみてください。





コメント